溶解性制御型生体活性ガラスコーティングによるチタンインプラントの抗菌機能化 |
上田 恭介 |
東北大学 大学院工学研究科 |
自然界に倣ったソフト溶液プロセスによる新規な無機ナノ結晶集積体の作製 |
内山 弘章 |
関西大学 化学生命工学部 化学物質工学科 |
半導体ナノ結晶固体の高密度集積と光物性探索 |
江口 大地 |
関西学院大学 理学研究科化学科 |
次世代ワイドギャップ酸化スズ半導体の選択横方向成長技術によるデバイス品質膜作製 |
大島 孝仁 |
物質・材料研究機構 電子・光機能材料研究センター |
磁気的 Mie 共鳴効果を用いたテラヘルツ領域電子スピン共鳴イメージング法の開発 |
大道 英二 |
神戸大学 大学院理学研究科 |
高価数遷移金属カチオンを安定化させた結晶化ガラスの作製とその光学特性評価 |
岡 亮平 |
名古屋工業大学 生命・応用化学類 |
Remote epitaxy におけるGraphene 基板上結晶形成メカニズムの解明 |
加来 滋 |
法政大学 理工学部 電気電子工学科 |
マイクロポーラス構造の超撥水化と均一化による吸着性分子の高選択的分離 |
金指 正言 |
広島大学 先進理工系科学研究科 化学工学プログラム |
可視光透明化カーボンナノチューブでつくる高効率光触媒 |
川崎 晋司 |
名古屋工業大学 大学院工学研究科 |
粉体ターゲットを用いた傾斜機能性薄膜の作製 |
川崎 仁晴 |
佐世保工業高等専門学校 電気電子工学科 |
磁気ハイパーサーミア用窒化鉄の開発 |
川下 将一 |
東京科学大学 総合研究院 生体材料工学研究所 |
テラヘルツ放射を用いた非晶質酸化物ヘテロ構造に誘起される界面分極の定量計測 |
川山 巌 |
京都大学 大学院エネルギー科学研究科 |
光スイッチング機能を有するコアシェル型近赤外発光低侵襲血糖値センサの開発 |
菅野 憲 |
富山大学 学術研究部工学系 |
アナログ記憶素子としての磁性金属−酸化物グラニュラー薄膜における熱ゆらぎの制御手法 |
菊池 伸明 |
秋田大学 理工学研究科 数理・電気電子情報学専攻 |
ガスタービン部品に向けた Ti2AlC セラミックスの耐酸化性設計 |
郭 妍伶 |
長岡技術科学大学 機械工学分野 |
近赤外発光シンチレータの創製 |
黒澤 俊介 |
東北大学 未来科学技術共同研究センター |
ダイヤモンドを用いた生体磁場の遠隔計測システムの開発 |
桑波⽥ 晃弘 |
東北⼤学 ⼤学院⼯学研究科 |
ペプチド内包リポソームを利用したリン酸カルシウムの結晶成長制御 |
越山 友美 |
立命館大学 生命科学部 応用化学科 |
変動風圧載荷実験に基づく建築用窓ガラスの疲労による経年劣化予測手法の開発 |
今野 大輔 |
八戸工業高等専門学校 産業システム工学科 |
ルテニウム系セラミック超薄膜を用いた新原理量子スイッチングの実証 |
迫田 將仁 |
北海道大学 大学院工学研究院 応用物理学部門 |
立体製織構造を用いた炭素繊維強化複合材料の層間破壊挙動の解明 |
施 建 |
信州大学 繊維学部機械・ロボット学科 |
セレクタフリー相変化メモリの創成 |
双 逸 |
東北大学 大学院工学研究科知能デバイス材料学専攻 |
MXene- 金属ナノ粒子複合材料の制御合成と電気化学 CO2 還元触媒への応用 |
杉目 恒志 |
近畿大学 理工学部 応用化学科 |
磁性イオンをもつリラクサー誘電体における磁性と誘電性の新規関係 |
左右田 稔 |
お茶の水女子大学 基幹研究院自然科学系 |
30nm 微細化のための結晶化温度 600℃ペロブスカイト型強誘電体による高信頼性 FeFET の開発 |
高橋 光恵 |
産業技術総合研究所 |
超低熱膨張ガラスセラミック材の光学式圧力計への応用とその熱膨張係数・経時変化量・ヘリウム透過による変化量の精密測定 |
武井 良憲 |
産業技術総合研究所 |
二源系ファインチャネルミスト CVD 法による環境調和 Cu2SnS3 薄膜太陽電池の作製 |
田中 久仁彦 |
長岡技術科学大学 電気電子情報系 |
新規二相混合活物質の合成と蓄電池電極反応の検討 |
田港 聡 |
三重大学 大学院工学研究科 |
近赤外発光を示す金属クラスターガラスの創製 |
中嶋 琢也 |
大阪公立大学 大学院大学理学研究科化学専攻 |
ポリペプチドを利用した液相自己組織化法によるナノ粒子のリング状精密配列 |
鳴瀧 彩絵 |
東京科学大学 総合研究院 生体材料工学研究所 |
防汚性に優れる光触媒薄膜のソーダライムガラスへの直接成膜技術の開発 |
西本 俊介 |
岡山大学 学術研究院環境生命自然科学学域 |
釉に作用するプリストレスによる強化磁器の強度向上 |
HAO DONG |
佐賀大学 肥前セラミック研究センター |
多色光電変換を可能にする新規ハイブリット電極の創生 |
南本 大穂 |
神戸大学 工学研究科 |
層状粘土鉱物が創る複雑な二次元層間における液相吸着シミュレーション法の確立 |
宮川 雅矢 |
工学院大学 先進工学部環境化学科 |
真球状単分散複合顆粒を用いた多機能複合材料の作製プロセスの確立 |
武藤 浩行 |
豊橋技術科学大学 総合教育院 |
インシリコ材料探索に向けた低熱・負熱膨張材料の系統的計算と機構解明 |
望月 泰英 |
東京科学大学 物質理工学院材料系 |
卓上小型 NMR/MRI に適するリング状強力高温超伝導バルク磁石の創製 |
元木 貴則 |
青山学院大学 理工学部物理科学科 |
常磁性セラミックス断熱消磁冷凍機の開発と超音波位相比較法による極低温量子物性研究への応用 |
柳澤 達也 |
北海道大学 大学院理学研究科 |
二次元半導体の自己制御表面酸化反応を利用した極薄ゲート酸化膜形成法の開発 |
山本 真人 |
関西大学 システム理工学部 |
高速重イオン照射が誘起するパイロクロア相の不規則化とイオン伝導 |
吉岡 聰 |
大阪公立大学 工学研究科 |